ポーカーにはたくさんの専門用語があります。
ルールの説明・プレイ中・攻略の解説などで必ず出てくるので、意味をしっかり理解しておかなければ分からずに戸惑うことになるでしょう。
この記事ではポーカーで絶対覚えたい用語と意味をご紹介します。
目次
ポーカー用語【あ行】

あから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| アーリーポジション | 前半にアクションをするポジション |
| アウツ | 相手より強い役を作るために必要なカードの枚数 |
| アウトサイドストレートドロー | 残り1枚でストレートが完成する手札で連続する4つの数字が揃い両端のどちらかの数字を待つ状態 |
| アクション | ベット・コール・レイズ・フォールドなどの行動 |
| アクティブプレイヤー | 現在のラウンドに参加しているプレイヤー |
| アグレッサー | 直近でベットやレイズをしたプレイヤー |
| アグレッシブ | チェックよりベット・コールよりレイズという攻撃的なプレイスタイル |
| アドオン | リバイトーナメントでリバイ終了の時に購入できる追加チップのこと |
| アンダーザガン | 1番最初のベッティングラウンドで1番にベットをするポジション |
| アンダードッグ | 相手よりも極端に勝率が低い |
| アンティ | 最初のラウンドで支払う強制ベット(参加費) |
いから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| イーブン | ハンドの期待値 |
| インサイドストレートドロー | 残り1枚でストレートが完成する手札で欠けた数字が連続の並びの内側にある状態 |
| インザマネー | トーナメントでの入賞 |
| インプライドオッズ | これから賭けられる可能性があるチップを含めたオッズ |
| インポジション | 後半にアクションを行うポジション |
うから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ウィズドロー | 引き出し・出金 |
| ウェイティング | テーブルが満席で順番を待つ状態 |
えから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| エイトオアベター | ハイローのルール。全てのカードが8以下でノーペア5枚のハンドを作る |
| エクイティ | その時点でのポッドの取り分 |
| エクイティリアライゼーション | エクイティが実現する確率 |
| エクスポーズ | 配布時などにディーラーが誤ってカードを表向きにすること |
| エフェクティブスタック | 相手がベットやレイズができるスタック量 |
おから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| オマハ | オマハホールデムポーカー |
| オッズ | 勝率を倍率にした数字 |
| オッズコール | オッズが合った状態でコールする |
| オフスート | 手札2枚のスートが異なる |
| オプション | BBまでコールで回った時にレイズできる権利 |
| オープン(オープンレイズ) | 最初にレイズをするアクション |
| オープンエンドストレートドロー | アウトサイドストレートドローのこと |
| オールイン | 手持ちのチップを全て賭ける |
| オーバーペア | 手持ちの2枚のカードがペアになっていて共通カードの数字よりも強い状態 |
ポーカー用語【か行】

かから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| カットオフ | HJの後ろ・BTNの前のポジション |
| ガットショット | インサイドストレートドローのこと |
きから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| キッカー | 役の構成に関わらない残りのカード |
| キャッシュゲーム | 好きなタイミングで参加や退出ができるゲーム |
| キャッシュアウト | チップを現金に交換したりキャッシュゲームを終了すること |
| キャップ | 上限 |
| ギャップコンセプト | レイズするハンドとレイズにコールするハンドに差があること |
| 牛歩戦術 | トーナメントでわざとゆっくりプレイすること |
くから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| クワッズ・クアッド | フォーカードのこと |
| クライングコール | オッズは合っていてもコールしたくない状況で仕方なくコールすること |
| クラック | 弱いハンドで強いハンドに勝つ |
けから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ケース | 引かれたくないカード |
こから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| コーリングステーション | 参加手札の基準が緩い・相手のベットにコールを続けるプレイスタイル |
| コール | 相手と同じ額を賭ける |
| コールドコール | レイズに対するコール |
| コネクター | 配られた2枚のカードが連続した数字である |
| コミット | 相手のベットやレイズに対してオッズが合っているためフォールドできない状態 |
| コミュニティカード | ボードに出されるプレイヤーが共通で使用できるカード |
| コンボ数 | ハンドの組み合わせの数 |
| コンティニュエーションベット | 連続してベットを行うこと |
ポーカー用語【さ行】

さから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| サードストリート | スタッドポーカーで3枚目に配られるカード |
| サイドポット | メインポット以外のポット |
| 魚 | 弱いプレイヤーのこと |
| サテライト | トーナメントの予選 |
しから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| シックスストリート | スタッドポーカーで6枚目に配られるカード |
| シャーク | 強いプレイヤー |
| シートオープン | ゲームが終了し席が空くこと |
| シートカード | 座る場所が書かれたカード |
| シットアウト | 一時的な離席 |
| シットイン | ポーカーテーブルに着席すること |
| ショートハンド | 10人より少ない人数のテーブルのこと |
| ショーダウン | ハンドを公開する |
| ショートスタック | チップが他のプレイヤーより少ない状況のスタック |
| ジャストコール | コールより強いハンドが完成した状態であえてコールをすること |
| 賞金プール | トーナメント参加費から手数料を引いた額を集めること |
すから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| スターティングハンド | ベットラウンド開始時のハンド |
| スーテッドコネクター | 同じスートで連続した2枚の数字のカードで構成される手札 |
| スーコネ | スーテッドコネクターのこと |
| スート | ◆・♥・♣・♠のこと |
| スーパードロー | アウツが極端に多いドロー |
| スクイズ | レイズにコールが入っている時にリレイズをする |
| スクープ | ポットを全額獲得すること |
| スケアカード | 出てほしくない共通カード |
| スタック | プレイヤーがテーブルに置いているチップ |
| スチール | プリフロップでレイズをして相手をフォールドさせる |
| ステーキング | 別のプレイヤーに出資して配当を得ること |
| ストラクチャー | 時間や状況で賭け額が上がるルール |
| ストラドル | SB・BB以外のプレイヤーが2倍のブラインドを払い自分の順番を後ろに回すこと |
| ストリート | カードが開かれるラウンド |
| ストレート | 2枚の連続した数字のカードで完成する役 |
| ストレートドロー | あと1枚でストレートが完成する |
| ストレートフラッシュ | 5枚のカードが全て同じスートで連続した数字である |
| スモールブラインド | カードを配る前の強制ベットのうち額が小さい方 |
| スリーカード | 同じ数字のカード3枚で完成する役 |
| スリーペア | 手札と共通カードでペアが3つできている状態 |
| スロープレイ | 強い役を持っているのに弱気なプレイをして相手からより多くのチップを引き出そうとすること |
せから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| セイム | 複数のプレイヤーが同じ役や数字を持っている状態 |
| セカンドナッツ | その時点で2番目に強い役 |
| セカンドペア | その時点で2番目に強いペア |
| セット | ポケットペアと共通カードで作れるスリーカードのこと |
| セブンスストリート | スタッドポーカーで7枚目に配られるカード |
| セブンスタッド | 最大7枚の手札で役の強さを競うポーカー |
| セミファイナル | トーナメントの稼働テーブルが残り2卓 |
| 全日本ポーカー選手権 | 毎年5月に開催されるトーナメント |
そから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ソフトプレイ | プレイヤー同士で協力して不正を行う禁止行為のこと |
ポーカー用語【た行】

たから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ターボ | プレイヤーの持ち時間が短いキャッシュゲーム |
| ターン | 共通カードの4枚目 |
| タイト | 参加率が低いプレイスタイル |
| タイトアグレッシブ | 強いハンドで戦うプレイスタイルでベットアクションも積極的 |
| タイトパッシブ | 強いハンドで戦うプレイスタイルでベットアクションには消極的 |
| ダックス | 数字の2のカード |
| ダブルアップ | 手持ちのチップが2倍になる |
| ダブルストラドル | ストラドルの2倍のチップを置き順番を後ろに回すこと |
| ダブル・バレル | フロップでベットやレイズをした後にターンでも続けてベットする |
| ダブルベリーバスター | ガットショットストレートドローが2つある状態 |
ちから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| チェック | チップをベットせずにパスをすること |
| チェックレイズ | 一旦チェックをして相手がベットしたらレイズをすること |
| チップ | 掛け金の代わりになる札 |
| チップリーダー | 最も多くのチップを持っているプレイヤー |
| チョップ | 引き分け |
| チルト | プレイ中に正常な判断ができない状態 |
つから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ツーペア | 2枚の同じ数字のペアが2つあること |
てから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ディープスタック | プレイヤーチップの量が全体的に多いこと |
| ディーラー | ゲームの進行役 |
| ディーラーボタン | 最後にアクションをするBTNの前に置くボタン |
| ティルト | 合理的に判断できない状態 |
| テキサスホールデム | テキサスホールデムポーカーのこと |
| デッキ | 山札 |
| デジポット | 入金 |
| テル | プレイの癖 |
とから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| トーナメント | 全員が同じ量のチップを持ち最後の1人になるまでチップを奪いあうポーカーのゲームスタイル |
| トーナメントドル | トーナメント参加費専用資金 |
| トップペア | 共通カードの最も数字が高いカードとペアが完成すること |
| 飛ぶ | トーナメントでチップを全て失うこと |
| ドミネート | 同じ役が揃った時、強いカードは同じ・弱いカードには差がある状態 |
| トリップス | 共通カード2枚とハンド1枚で完成したスリーカード |
| ドレスコード | カジノに入場する時の服装の決まり |
| ドロー | あと1枚で役が完成する状態 |
| ドローイングデッド | 役を引き当てても負ける状態 |
| ドロップ | 降りること |
| ドンクベット | レイズをしたプレイヤーの動きを確認せずベットする基本プレイから外れた行為 |
ポーカー用語【な行】

なから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ナッツ | その時点での最強の役 |
| ナッツストレート | 完成する可能性があるストレートのうちその時点で最も強いストレート |
| ナッツフラッシュ | 完成する可能性があるフラッシュのうちその時点で最も強いフラッシュ |
にから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ニット | かなり強いハンドでしか参加しないプレイヤー |
| ニューヨークバックレイズ | プリフロップでレイズにコールしたプレイヤーがレイズに対してリレイズすること |
のから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ノーハンド | 役がない状態 |
| ノーリミット | ベット額の上限を設けないルール |
| ノーリミットオマハ | ベット上限がないオマハホールデムポーカー |
| ノーリミットテキサスホールデム | ベット上限がないテキサスホールデムポーカー |
| ノックアウト | 賞金とは別で相手を飛ばすと賞金が獲得できるルール |
| ノックアウトボーナス | 相手を飛ばした時に獲得できる賞金 |
ポーカー用語【は行】

はから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| パス | フォールドのこと |
| ハーフベット | ポットの半分の額をベットすること |
| バイイン | ゲームの参加費 |
| ハイカード | 役がないハンド |
| ハイジャック | ディーラーボタンの右側のポジション |
| ハイポケット | 強いポケットペア |
| バドゥーギポーカー | 最も弱いハンドが勝つルールのポーカー |
| バブル | トーナメント入賞間近で敗退 |
| バブルライン | あと数人が飛べば入賞が決まる状態 |
| バックドアドロー | あと2枚でフラッシュやストレートが完成する状態 |
| バリューベット | 相手から利益をとるためのベット |
| パッシブ | 積極的に動かない受け身なプレイスタイル |
| バットビート | 勝率が高い状態で負けること |
| バレル | ベット |
| バンクロール | ポーカーのために準備した資金 |
| ハンド | 手札 |
| ハンドレンジ | 手札の範囲 |
ひから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ピクチャー | ジャック・クイーン・キングのこと |
| ビックブラインド | カードを配る前の強制ベットのうち額が大きい方 |
| ビックスタック | 手持ちのチップの量が多いこと |
| ピュアブラフ | 逆転はほぼ期待できない状態で実行するブラフ |
ふから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ファイナルテーブル | トーナメントの稼働テーブルが残り1卓 |
| ファイブカードオマハ | 手札が5枚のオマハポーカー |
| ファミリーポット | プレイヤー全員がフロップ以降も参加している状態 |
| フィッシュ | 弱いプレイヤー |
| フォーカード | 同じ数字4枚で完成する役 |
| フォールド | ゲームを降りること |
| フォールドエクイティ | 相手がフォールドする確率にポットサイズを掛けたもの |
| ブラインド | SBとBBが支払う強制ベット |
| プライズ | 賞金や商品 |
| フラットコール | 強いハンドでレイズではなくコールをする |
| フラッシュ | 5枚のスートが揃って完成する役 |
| フラッシュドロー | あと1枚でフラッシュになる状態 |
| ブランク | 自分・相手の勝負に影響がほぼないカード |
| ブラフ | はったり・嘘・だまし |
| ブラフキャッチ | 相手のブラフを見破ること |
| プリフロップ | 手札が配られ共通カードが配られていない状態のラウンド |
| フリーカード | チップを出さずに見ることができるカード |
| フルハウス | 5枚のカードの3枚と2枚がそれぞれ同じ数字で完成する役 |
| プレイスタイル | プレイの特徴のこと |
| フロート | あえて弱いハンドでもコールすること |
| ブロードウェイ | AKQJ10のストレート |
| ブロッカー | 相手が特定のカードを持つ可能性を失くすこと |
| ブロックベット | 小さくベットして相手の大きなベットを防ぐこと |
| フロップ | 3枚目の共通カード |
へから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ベット | チップをベットすること |
| ペア | 同じ数字が揃っている役のこと |
| ヘッズアップ | 1対1になること |
| ベットラウンド | プレイヤーがアクションを行うラウンド |
ほから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ボード | 共通カード |
| ボート | フルハウスのこと |
| ポーカー世界選手権 | 毎年5月~7月にラスベガスで開催される世界最大のイベント |
| ポーカーフェイス | 相手に感情や思惑を悟らせない表情 |
| ホールカード | 手札 |
| ポケットペア | テキサスホールデムで手札が2枚とも同じ数字であること |
| ボタン | 最後にアクションをする最も有利なポジション |
| ポストフロップ | フロップよりも後のラウンドのこと |
| ボトムペア | 最も弱いワンペア |
| ポット | 掛けたチップのチッププールのこと |
| ポットオッズ | 得られる利益✕必要コール数 |
| ポットリミット | ポット額までしかベットやレイズができないポーカー |
| ポラライズベット | ハンドが極端に強い・弱い状態であることを示すベット |
ポーカー用語【ま行】

まから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| マージナルハンド | 中途半端なハンドレンジ |
| マック | ショーダウンでカードをオープンせずに降りること |
| マルチウェイ | フロップ以降で3人以上が参加していること |
| マニアック | 極端にルーズでアグレッシブなプレイ |
| マルチテーブルトーナメント | 複数のテーブルでゲームが行われること |
みから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ミックスゲーム | 複数のポーカーをプレイするゲームスタイルのこと |
| ミドルペア | テーブルに展開されるカードの中でトップでもボトムでもないカードとペアになっている状態 |
| ミドルポジション | 4~6番目にアクションをするポジション |
| ミニマムバイイン | 参加費の最低金額のこと |
| ミニマムレイズ | 最小額のレイズ |
めから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| メインポット | 複数あるポットのうちより多くのプレイヤーが関与するポットのこと |
| メインイベント | 大会で最も盛り上がりを見せるイベントのこと |
もから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| モノトーンボード | フロップが1種類のマークだけでできたボード |
| モンスタードロー | フラッシュドローとストレートドローが合わさった状態 |
| モンスターハンド | 非常に強い手札や役 |
ポーカー用語【や行】

やから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| 焼ける | ティルト状態に陥ること |
よから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ヨーロピアンポーカーツアー | ヨーロッパを巡りながら行われるトーナメント |
ポーカー用語【ら行】

らから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ラージスタック | 手持ちのチップの量が多い |
| ライトアグレッサー | 最後にレイズやベットなどのアクションをしたプレイヤーのこと |
| ライト3ベット | レイズの手札の基準が緩めな状況で弱い手札でリレイズをすること |
| ライブゲーム | オンラインではなくテーブルで行われるゲーム |
| ラグ | 役を作る時にまったく意味がないカード |
| ラズ | ローしかないセブンカードスタッドポーカー |
| ランク | カードの強さ |
| ランナーランナー | ストレートやフラッシュドローの1つ前の状態からリバーで役を完成させること |
| ランド | カジノのこと |
りから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| リーダーボード | トーナメント順位と参加費から算出される得点ランキングのこと |
| リーディング | 相手の手札を予想しようとすること |
| リスチール | スチール目的のレイズにリレイズを仕掛けること |
| リニアレンジ | 強いカードだけで構成されるハンドレンジ |
| リバー | 共通カードの5枚目 |
| リバイ | チップを買い足すこと |
| リミット | ベット額が固定されているルールのこと |
| リレイズ | 相手のレイズにさらにレイズを仕掛けること |
| リリレイズ | リレイズの後にさらにレイズをすること |
| リングゲーム | キャッシュゲームのこと |
| リンプ | ビックブラインドにコールするアクションのこと |
るから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ルーズ | 参加率が高いプレイスタイルのこと |
| ルーズアグレッシブ | ゲーム参加率が高くベットも積極的なプレイスタイル |
| ルーズパッシブ | ゲーム参加率は高いがベットは消極的なプレイスタイル |
れから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| レイズ | コールに必要な額に上乗せしてベットすること |
| レイズザリンパーズ | プリフロップでコールした人が複数人いる場合にレイズを仕掛けて降ろしにかかる行動のこと |
| レイトポジション | 終盤にアクションができるポジション |
| レインボー | 共通カードのスートがすべてバラバラな状態のこと |
| レーキ | キャッシュゲームでハウスに引かれる手数料 |
| レーキキャップ | レーキの上限 |
| レーキバック | レーキの一部が還元されること |
| レディース | 女性限定のトーナメント |
ろから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ローボール | ポーカーのルールのひとつ。最も弱い役を作ったプレイヤーが勝つ |
| ロイヤルストレートフラッシュ | 5枚のカードのスートがすべて同じで数字がAKQJ10 |
| ローポケット | 弱い数字のポケットペア |
| ロージャック | ミドルポジションのこと |
| ロケット | Aのポケットペアのこと |
| ロック | 極端に参加率が低く |
| ロングボール | ポットをできるだけ大きくする戦いのこと |
| ロバストエクイティ | 自分のエクイティが相手の影響を受けにくい状態のこと |
ポーカー用語【わ行】

わから始まる用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ワールドシリーズオブポーカー | ポーカーの世界大会 |
| 割れる | 保証トーナメントで参加費✕参加者が最低賞金額よりも少ないこと |
| ワンペア | 同じ数字のカード2枚で完成する役 |
| ワンビック | SB不在によりBBのみブラインドを払うこと |
